きもの(着物)に合わせて上手にメイクアップ記事一覧
黒留袖のメイク
黒留袖は既婚者(ミセス)が着る最も格式の高い礼装です。結婚式または披露宴で新郎新婦の母親や親族の妻、仲人が着るものですから、髪型やメイク(ヘアメイク)もこのような改まった席に見合った上品で格調の高いものにしたいものです。メイクですが、華やかさや煌びやかさよりも上品かつしっとりと落ち着きのあるものにし...
訪問着のメイク
黒留袖や振袖が女性の第一礼装であるのに対し、訪問着は第二礼装(セミフォーマル)といった位置づけになります。結婚式の披露宴、各種パーティやお稽古ごと、お茶会など、いわゆる社交着として使える着物です。訪問着はきものの地色が淡く、柄が非常に綺麗なのが特徴。こうした訪問着に似合うメイクは、比較的明るい印象を...
振袖のメイク
結婚式や披露宴、入社式や成人式など格式の高い席で着るミスの第一礼装が振袖です。若さあふれる年頃ですので、その若さを引き出すナチュラルメイクがやり方のポイントです。若いからといってドレスや洋服のときのように派手な色を使ったり、色数を増やすのは避けましょう。これはきものメイクの基本でもあります。とはいえ...
小紋のメイク
小紋は普段着的な着物ですので畏まらずカジュアルに着こなして楽しみましょう。オシャレな街でのショッピング、映画や舞台などの観劇、仲間うちのパーティなどなど、ちょっとしたお出かけに使えます。気軽に着れる着物ですからメイクも気軽にいつもの洋服感覚でかまいませんが、できればベースメイクだけはしっかりと行って...